第1回
EGRバルブ脱着洗浄 その1
栗山自動車工業では「お客様」と「地球」を笑顔にする為、
様々な取組みに挑戦しています。
『栗山の挑戦』では、そんな取組みの一部をご紹介していきます。
~「スピード」への挑戦~
第9回目は「すぐ乗れる!」即納車作りの実際の様子をご紹介します。
①今回はこちらの車輛の即納車作りを見せて頂きます。
平成16年式 日野 プロフィア ウィング車
②エンジンオイルエレメントケースのオイル漏れ修理にかかります。
③取付部分からオイル漏れをしており、エンジンオイルでベトベトになっています。
④蓋を外すとエレメント(フィルター)が入っています。
大型車は2個または車輛によっては3個使っています。
⑤ケースを外すとこんな感じです。
オイル漏れがよく分かります。
⑥外したケースがこちらです。
⑦エンジン側から見たケースです。
⑧上の写真の下の方にガスケット(パッキン)が付きます。
今回のオイル漏れは取付部からのオイル漏れでしたので、
こちらのパッキンを新品に交換します。
⑨ケースをきれいに洗浄して各部品を並べるとこんな感じです。
⑩エレメントを交換します。
上が車輛に付いていたエレメントで、下が新品です。
エレメントの定期交換の重要性がよく分かります。
⑪最後に洗ってオイルを入れ、オイル漏れ点検で漏れが無ければ終了です。
ありがとうございました!
オイル漏れ修理などの大掛かりな作業も、あらかじめ完了させておくことで
安心・安全かつスピーディーな納車が可能になるんですね!
次週は引き続きオイルクーラーのオイル漏れ修理と、
ヘッドライトのレンズくすみ、水滴侵入補修の様子をお伝えします。
お楽しみに!
(記事:玉井 編集:三浦)