こども110番
- 2017年04月17日
- 社内環境UP!
総務課 伊藤です。
桜も咲きちらちらと花びらが風に吹かれています。
さて、こちらのステッカーご存知でしょうか?
どこかで、見たことがおありかと思います。自治体によりデザインは違うようです。
全国で「子ども110番の家」活動は、自治体やPTA等が中心となり地域ボランティアによって、活発に行われています。
「子ども110番の家」は、子ども達が危険に遭遇したり、困りごとがあるとき安心して立ち寄れる避難所、民間協力の拠点として、各種被害防止の面からも有効であることから、より多くの方に参加していただき、多くの立場から子ども達の安全を見守っていく為の活動だということです。
栗山自動車工業の廻りの道も、通学路となっているため、子供たちが朝から夕方の時間に通っています。
「ことも110番の家」の活動に賛同し、参加させていただくことになりました。
事務所玄関ドアですと、子供たちに気づいてもらいずらいのではないかと、歩道に面した所に、貼らさせていただきました。
何もないことが良いことではありますが、いざという時には、手助けができるように社員皆で、守ってあげれるようにします。