中古トラックの栗山自動車グループ

中古トラック販売/買取/レンタル 栗山自動車グループ

トラック大好き!!栗山自動車のスタッフブログ

上の方の顔色だけ窺っています


ご無沙汰いたしておりました。私生活がリアル『やもめのジョナサン』こと、愛川○也です。
kinya.jpg
なるほどザ・ワールド

さてともうご存じですね。販売課の歩く『カンピロバクターウイルス』小佐田です。
懐かしのトラック野郎ネタから始まりましたは故あって。
そう、ふた月ばかり小休止を致しておりました、男一人の癒し旅。今回はトラック野郎の聖地『広島』そして『岡山』の二県をほっつき歩いてまいりました….

ん?なんで広島がトラック野郎の聖地だって???だって、
middle_1243424732.jpg

トラック野郎=菅原文太=広島県

ね?朝日ソーラーじゃけんっ!!てなもんでしょ。ま、確か映画での文太さんは東北出身って設定だったような気もしてますが、細かい事は気にしない気にしない。トラック野郎の聖地=広島県 はい。

だからね、空港を降り立った時から若干の緊張感を伴っていたんですよ。今回の旅は。だって以前鹿児島ではレンタカー屋さんで入店早々に薩摩隼人にコテンパンにやられましたからね。

f0188254_1753969.jpg
こんな出迎えだったらおちおち車借りれません…..

今回もレンタカー屋さんの受付が文太さん扮する『星桃次郎』的な人だったとして、到着早々気勢をそがれたくはありません。なので入店前にまずネクタイを外し、ワイシャツのボタンを第二ボタンまではだけてから入店。

「ヴィッツを予約しとった小佐田っちゅうもんじゃけぇの~っ」
と、おとないをいれます。
「はい。承っております。栗山自動車工業様の小佐田様。トヨタヴィッツで三日間、岡山空港でのご返却ですね?」
「…….」

さわやか、かつ標準語です。ある意味気勢をそがれてしまいました。肩すかしってヤツでしょうか。とりあえず、気を取り直してボタンはめます。

「はい」
「いつもご利用有難うございます。保険の方はお掛け致してもよろしいでしょうか?」
「お願いします」←すでにインチキ広島弁を話す気が失せてます。

「お気をつけて行ってらっしゃい」

私の事前調査ではこの地は猫すら広島弁を話すとのことだったのですが、どうやらガセネタだったようです。しっかり標準語で接客&送りだされ、尾てい骨を酷使する三日間が始まりました。

つかみの文の後にこうして書くのも何なのですが、旅路の内容に特筆すべき点が無いんですよ。今回。
誤解が有るといけないので、改めて書き記しますが、広島と岡山に面白い所が無かったとか言う訳ではなくて、
端的に評するに

『まじめに仕事をしていたので遊んでる暇がありませんでした』

ここのところ大事なのでもう一度。みなさんご一緒に。

まじめに仕事をしていたので遊んでいる暇がありませんでした

はい有難うございます。もう満足です。

さてさてそんな多忙な出張スケジュールを過酷にこなしていた『ビジネスエリート小佐田』にも、広島に来たからにはどうしてもやっておかなければならない、大変重要な課題がございまして…..それはね、本場本家本元の
広島焼きを食さなくてはいけないと言うこと。ね、重要でしょ?

だから懇意の部長様にお会いした時の開口一発目を、

「部長、鉄板恋しくないですか?」で始めさせて頂き、仕事の話もほどほどに、

「遠い所よく来たねぇ」
「やっぱり、大阪に対してライバル心みたいなものってあるんですかね?」
「ん?関東はどうだい?地震の後は大変だったみたいじゃけど?」
「そばだけじゃなくって、うどん入りってのもあるって聞いたけど、それってガセですか?」
「???……..」
「部長、何時に仕事終わります?」
「はぁ~…..6時には出れるじゃろうから、7時の待ち合わせでどうじゃ?」
「いただきますっ!!あ、有難うございますっ!!」

で、連れて行って頂きました、広島で一二を争う名店と名高いこちら
___convert_20110526132432.jpg
お好み焼き 『八昌』さん

たまりませんでしたねぇ~…..だってこれが
1_convert_20110526132930.jpg

こんな感じに仕上がって面前にやって来る訳ですよっ!!
2_convert_20110526132954.jpg
ちょっと手ぶれしてるのは勘弁して下さいね。喜びの興奮が有らぬかたちで…..

食べた感動、もとい感想はうれしい誤算とでも申しましょうか。だって、テレビとかで広島焼きを紹介する場面だと、必ず山盛りの野菜に、さらに山盛りの焼きそばをかぶせてって映像ばかりだから、イメージとして、
富士山みたいな山盛り状態で来るとばかり思っていたんですよ。
ところが出来上がっていざ目の前にしてみると、これでもかっ!!ってくらいにコテで押しつぶされたきちんと『お好み焼き』然とした姿かたち。その上、関西風しか食べた事のなかった私には、それとは違ったクリスピー感が非常に新鮮かつ好印象!!
いや~、あえて仕事の話&世間話を無視し続けた甲斐があったってなものです。
いや~I部長ご馳走様でした~っ!!

さてさてこの旅においてこのミッションを済ませれば、目的の7割がたは消化したような物[emoji:i-86]
あとはつつがなく事故無く過ごして…..あっ!!大変な事を忘れていました。
上司の顔色だけ見て仕事をしているこの私にしたら、大変な失態っ!!
敬愛すべきわが社代表に広島土産を買いそこねましたっ!!!!

ど~すっかな~?….高速乗っちゃったしな~
今更引き返す暇も無いし….うん。次のサービスエリアのお土産でお茶を濁そうっ!!
で、寄ったサービスエリアで発見したのがこちら。
8_convert_20110526145507.jpg
なまこストラップ』 なんでも本物のナマコを乾燥させて作ってあるとの事。しかも金色のは金運に効くとか….

「これ下さい」
「どちらのナマコにしましょう?」
「お金持ちになれる方お願いします」
「キンナマお買い上げで~す!!」
「キ~ンナマ有難うございまっす!!」
「……….」

買ったのは良いのですが、なんか辱めを受けてるような掛け声で送り出されました。
ま、社長がこれでお金持ちになれれば良しとするか…..日本でここだけにしか売ってないって書いてあるし。
ちなみにここのサービスエリア、こんな『すっ飛ばした』メニューも取りそろえておりました。
4_convert_20110526145609.jpg
かきバーガー。単体では好きな物ですが、『ばーがー』は大人なので止めておきました。

さてさてここら辺りで旅の折り返し地点とも言うべきところなのですが、やっぱり岡山でも
まじめに仕事ばかりしていましたので、皆様にお知らせするべき事があまりないんです。
唯一、岡山で見かけたこれだけは皆様にお知らせしておこうと、心に秘めていたこの場所の写真を最後に、旅の記録を閉めようと思います。
6_convert_20110526151412.jpg
店の店主が○○なんでしょうか?夜に来店しちゃダメですね。きっと…..