中古トラックの栗山自動車グループ

中古トラック販売/買取/レンタル 栗山自動車グループ

トラック大好き!!栗山自動車のスタッフブログ

北の国から 2011梅雨


ご無沙汰してます黒板五郎です
f0162768_1392471[1]_convert_20110702104137
えっ今日もカレー?

カンの良い方はもうお分かりですね?そう『北の国から』です。今回のわたくしの徘徊先は北海道って事です。
ま、黒板の五郎さんと、私の共通点は『カミさんに逃げられた』って事だけですけど……あっ、あと親父の名前が同じ五郎だ。
改めましてこんにちは。栗山自動車工業 徘徊課課長 小佐田です。

ことの始まりはおよそひと月ほど前、在庫の問い合わせをI社のHさんから受けた際、
「小佐田さん、もうしばらくこっち(函館)にはこないの?そろそろイカがあがって来るよ」
「イカ?」
「そう。こっちのイカ喰ったらもう東京のなんか喰えないよ。ゴム喰ってるみたいだ」
「ほう!!」
「透明でな。で、食べるにしてもイケスが有るトコで喰ったらダメだ。トーシロだ」
「へ?何でです?生きてるのをさばいてもらった方がいい感じがしますが?」
「違うんだって。それじゃあ何日前に取れたイカかわかんないだろ。ちゃんと今朝捕れした物を直ぐ〆たヤツが最高!!間違いねぇって。地元じゃあ、イケスのイカは『留め物』って言って二流なんだ」
「ほほうっ!?」
「ちゃんと俺が今朝捕れしたヤツ出すトコ連れてってやっから。まってるぞ」
「イエス・サ~!!」

さ~て、ここからが試案のしどころです。いくら戦力外通告をされているからと言って、
「しゃちょ~う!!、Hさんがイカ食べさせてくれるって言ってるんで、北海道に『ちい散歩』して来ても良いですか~???」
などと正直に言おうものなら、いくら懐のでっかいうちの社長でも、

「体温計持ってる?はかってみて平熱だったら、辞表書いてね」
って位な事言われてしまいます。う~ん……

「社長、よろしいですか?」
「なにコサ?お小遣いたりないの?」
「いいえ。お小遣いは十分頂いております…..」

「次回の出張なのですが、以前の訪問先を検証致しておりました所、前回の訪問からちょうど一年、間が開いている所がありまして…..」
「あんまりご無沙汰してしまっても失礼だよねぇ」
「ええ。確かにまだ訪問させて頂いて無い場所だらけではありますが、一たびご懇意にして頂いて、それっきりと言うのは如何なものかと?…..」
「そうだよねぇ。ちなみにどこ?」
「ほっ、北海道です!!」
「ふ~ん…..北海道…..いい時期だよねぇ。今は。梅雨も無いし。寒くも無いし….ふ~ん」

社長、お見通しって顔してます。ダメか~、おいらの浅はかな作戦ではと肩を落としかけた刹那、
「いいんじゃない。行っておいでよ北海道。その代わり前回と同じコース取りじゃあダメだよ。必ず前回とは違うコースを取り入れて、前回とは違う、新しい出会いも作って帰って来るように」
「はい~っ!!」

やりました!!これで大手を振って『イカ』喰いに行けます!!ってちょっと違うか。
で、ダメ社員世界大会などと言う物があったらかなりの勢いで『世界ランカー』級の私でも、きちんと社長の言いつけだけは守ります。新しい出会いを求めつつゴールをイカに持って来ると。これで今回の旅の道程が決まりました。前回は函館より入り、伊達、室蘭、札幌、夕張、そして帯広とめぐっておりましたので、今回は旭川より入って、札幌、室蘭を抜け、伊達、イカじゃなかった、函館と。

さっそくHさんにご報告。
「Hさん、北海道行きますね。とりあえず22日に旭川入ります」
「…..小佐田さんさ、旭川に海はねぇぞ」
「ああ、違いますよ。まさかイカだけ食べに行けないから、各所回って、二日目の夜に函館行きますんで。イカは二日目までお預けなんです」
「イカ食べるだけなのに、ずいぶん遠回りするもんだな」
「すべてはイカだけに、『お墨付き』をもらわなければならないもので」
「……」

で、やってまいりました。旭川!!
DSC00074_convert_20110702142346.jpg
空港で写真取り忘れちゃったんで、道路標識でお茶濁します。

さ~!!前回同様のかなりの強行軍。Hさんとの待ち合わせタイムリミット、二日目夜までに前回ご訪問させて頂いた方々にお会いし、かつ社長から仰せつかった『新しい出会い』を果たすべくマシーンのごとく働き続けます。
私が訪問したこの日は、北海道はあいにくの空模様。何やら急にスコールの様な雨が降り始めたり、霧が立ち込めたりと散々ではありましたが、業務に関しては概ね順調。北海道は土地土地の距離が離れていても、渋滞が有りませんから、効率良く、タイムスケジュールに沿って動く事が出来ます。さてそんな旭川界隈での業務が終了。次なる地であり、本日の宿泊地札幌に向かうべく車を走らせいると、標識に『富良野』とあります。そうです 『五郎の本場』富良野の地名じゃないですか!!ここまで来て本場をスルーする訳にはまいりません。チェックインが遅れる旨を連絡してから、ハンドルを
右に切ります。
DSC00076_convert_20110702144517.jpg
ここまで来て、真の『五郎の本場』は隣駅の布部と判明….え~いっ!!行かいでかっ!!

DSC00077_convert_20110702145203.jpg
気合いでたどり着いた布部駅です。

DSC00078_convert_20110702145737.jpg
倉本聰先生の書が。感動しつつも滞在時間は約3秒。大分『倉本』冒涜してますね。私…..

札幌までは100km以上の距離がありますから、それほどゆっくりとはしていられません。何より前日は日付が変わるまで常務にをご馳走になり、
「空港で寝てれば?」と放牧されての朝4時起きでしたから、正直体力は『真っ白な灰』になる寸前
それでもやっぱり景色はどこを見ても素晴らしく、遠回りをして良かったとしみじみ実感を致しました。
DSC00080_convert_20110702151350.jpg
雨で濁り気味ですが、とっても『碧』です!!

瀕死の状態でチェックインした昨晩から一夜明け、体力は大分回復!! やっぱり天気は妙な塩梅でしたが、今日もちゃちゃと予定をこなします。何より今日は『イカナイト』遊んでる間など有りません。
天気は目まぐるしく晴れと曇り、雨を行ったり来たりしている状態でしたが、気温だけはものすごく高く、日中は30度越え!!のここは本当に北海道かいな???な中、市内の予定をこなし、I社様が誇る、『癒し系おじいちゃん』N次長とも再会。

「寿司摘むか?」

とせっかくのお言葉を頂きましたが、

「次長、俺にはイカが待っているんです!!」
と、先方からしたらかなり意味不明にご辞退。
「イカも食っていいってばよ」
「違うんです。俺にはどうしても譲れないイカが有るんですっ!!」
とさらに意味不明に。
「……なんだか分かんねぇけど、じゃあそのイカによろしく言っといてくれな」

と大分困惑気味に。N次長ごめんなさい。次回お願いしますっ!!←大分ずうずうしいオイラ….

さてさて次なる地、伊達を目指します。
150km程のドライブの後、ここでもT社のO部長に、
「小佐田さん、伊達はソバが有名でね、美味いソバ食わせる所が結構あるんだ」
とお誘いを

たしかに今日は大事な『狂乱のイカ祭り』ではありますが、
小佐田、 『麺』にもめっぽう弱い
うわ~、美味そうだなぁ….水が綺麗なんだから、そりゃあたまんなよな~…..時間は???と、二次関数あたりから数学、数字を拒否した頭で逆算します。そして、

「部長、ご馳走さまですっ!!」←食べる前から。
O部長が地場の近況をいろいろとお教えして下さいましたが、わたくし、目の前の『蕎麦』にすっかり魂を奪われていましたので、内容は全くと言ってよいほど耳に入っておらず、
猫がカルカンを前にした時の『まっしぐら』感ってこんな感じなんだろうなぁと一人沈思黙考致しておりました。部長、すみません…..

さぁ、次なる地『イカ』ですっ!! もとい、函館です。

まっすぐ海岸線を一般道で行けば距離的には最短と窺い、かつ信号も少ないから結果的に一番時間掛らないかも?と教えて頂いておりましたが、我社ブログ管理人、うちの道端ジェシカ…じゃなかった、根本の顔がちらちらと脳裏をかすめて……
景色撮ってねぇ~な~….よし、出来たてほやほやの高速にも乗ってみたいし、途中の観光スポットを押さえてから高速で行こう!!と。で、まずはこちら。
DSC00083_convert_20110702160027.jpg
ビックサンダーマウンテンのセットです!! うそです『昭和新山』です。若干、噴いてますね…..

そしてそしてこちら
DSC00085_convert_20110702160436.jpg
なんだかわかんなくなっちゃってますが、手前の看板に『洞爺湖』って書いてあります。だから洞爺湖で間違いありません

さ~て、写真の出来栄えはどうであれ、上司らしい行いも致しましたので、これで心置きなくタウリン摂取に迎えます。待っててねぇ~!!イカさ~んっ!!

ケツの痛みに耐えた三
時間そして、そして、そして……きた~っ!!
DSC00091_convert_20110702161254.jpg
念願叶ってのイカさん達です。ちなみにこれは『留め物』ってヤツですね。一応撮影用に
IMG_0420_convert_20110702170356.jpg
こちらがHさん懇意のお店で頂いた朝〆イカさん!! うまぁ~でございました。確かに東京のイカには戻れない身体になってしまいました。

思えばこの味だけを追い求めての三日間、トータルでの移動距離は?…..
DSC00100_convert_20110702171058.jpg
693km….約700キロじゃねぇかっ!!

我ながら、イカ恋しさに飛行機使った挙句、700kmも陸路を移動してるんですから大したもんです。
この情熱を仕事に傾ければ?….ええ、仰る通りでございます何の言い逃れもできません。はい。

毎度毎度の事ではありますが、ほんとに行き当たりばったりで行動しているこの出張、出会う方々には良くして頂く一方で感謝の念がたえません。N次長、O部長、そしてHさん、心のからの有難うございますをこの場を借りて伝えさせて下さい。そしてこれからもよろしくお願い致します!!
IMG_0439_convert_20110702173121.jpg
最後に一枚。空港への帰路途中、赤レンガ倉庫の看板が。
ところがあたり一面カップル&家族連れだらけで、ヤモメ歴の長い私は寄らなきゃよかったと本気で後悔しました