日本の台所・・・『築地』
- 2017年04月03日
- トラック
国内販売課の宮井です。
先日、築地の場内のお客様のところへお邪魔した時のひとコマです。
誰もが見覚えのある市場内を走る運搬車輛
その名は『ターレ』という乗り物です。
現在の築地市場では、約1600台のターレと、約600台のフォークリフトがあるんだそうです。原付以外の運転免許で乗れるらしく、公道も走行可能、最近は殆どがバッテリー車で一台に8個ものバッテリーが積んであるんだそうです。 ちなみに寿命は4~5年だとか。
ちなみに、その昔は「ネコ」と呼ばれる
手押し車が活躍していたらしいです。
(上の写真の右がわの自転車の横)
◆何かとお騒がせの豊洲市場移転
今ある築地のターレも全て移動するらしく
公道も走れるため、1600台のターレの移動行列が近い時期に見られるかもしれないとのことでした。