運送業は運輸業?サービス業??●おもてなし認証2019取得●
こんにちわ。営業推進課 コールセンターの岩佐です。
先日、栗山自動車工業では 【おもてなし認証 2019】を取得いたしました。
東京:千葉:神奈川 ③拠点、全てで取得。日本人の心として語られる「おもてなし」
新元号が発表され、東京オリンピックも近くなってきたからこそ、今だからこそ。
大切にしたいですね。していきたい心です。↓千葉支店ではこんなかんじで控え目に。
さぁ 千葉支店にいってみよう!!そして、
どこに飾ってあるか見つけられたら
あなたはかなりの栗山通:栗山自動車ファン。
是非とも、宝探し感覚で見つけてみてください。
ヒントはおこちゃま目線!!
そして、そもそも「おもてなし」ってなに? そんな方に 軽く復習。
もてなすの丁寧語:表裏無だそうです。
そして、その心得 ↓ 参考までに。
一、想定外の気遣い 「お客様の期待を良い意味で裏切るような気遣い」
二、見返りを求めるなかれ 「相手を敬い・丁寧に扱う事は日本人の長所」
三、「考える時間」をつくるべし 「自分の心に余裕はありますか??」
●おもてなしとサービスの違い。
①、おしぼりを持ってくるのは「サービス」
②、おしぼりを渡す際にかける言葉は「おもてなし」です。
そんな中、どんな会社さんが認証しているのかなぁ??と
子供心を忘れない・忘れたくない私は、
おもてなし認証 取得のサイトから、
お仲間をチラっと拝見。
地域で探したいサービス・業種からしぼりこめます。
すると、運送業を素直に運輸業・郵便業で登録の会社様もいましたが
サービス業として登録してある会社様もいらっしゃるのです。
さぁ、運送業はどちらでしょうか?? 悩みます。
お客様が検索しやすいのは運輸業?ただ、
気持ち的にはサービス業?
ダブル登録をしてみたくなるのは私だけでしょうか??
もし、よろしければ https://www.service-design.jp/ で登録してみて下さい。
サービス品質の見える化だけではなく、
公的支援「補助金や公的融資など」を受けやすくもなります。
さぁ、栗山自動車工業の仲間を大募集中です