◆女性ドライバー活用のメリット◆
こんにちは。毎度、求人不足でお困りの運送会社様。わかってはいるけれど
なかなか。というところで、ご注目いただきたい。女性ドライバーの
大型免許の保有率が高いというのは、以前のブログでもご紹介済。
営業推進課・販売促進・顧客満足へ挑戦中 岩佐です。
顧客満足化の最大化に挑戦=それは運送会社さんでも一緒ですよね。
よく、人と人・荷主さんあってのお仕事だからねという声をきくと、その会社さんの為に
栗山だったら、なにができるかなぁ??と。もんもんもんもん悩んで、
こういったのができます。とあえて、販売課・営業課・部品課にも属さない
営業推進課のコールセンターの強みをいかして、おります。
そして、どういった仕事だったら応募がくるのかなぁ?と。岩佐なりに分析。
キャリアアップをイメージできる・仕事のしやすい環境を整える〈お金をかけずにできるところ〉
⇒共用トイレの一か所を女性専用に変えるなど。工夫・女性用の休憩室を作る
〈あえてつくらないという会社さんも伺ったこともあります。愚痴がたまると
一気に爆発もありえる・・・ 女性のパワーは恐ろしいそうですっ〉
そして、簡単なところで女性ドライバーの中でリーダー核となる方がでてきたら
車輛を女性向けにAT・小型の車を用意・それぞれ、モデルプランの女性をたてて、
いかに女性の力がすごいかをアピールしているようです。
まずは心理的ハードルの低減が必要になってくるのでしょうかね。
長く勤めている女性ドライバーがいると勤めやすい会社であると捉えられます。
困った時に相談できるなど、女性の先輩が
いるのは心強いです。栗山もそうです。
本当のお姉ちゃんだと思ってといって。と
相談にのってくれたり、一緒に涙を流してくれたり。
心がおれそうな時に、きちんと支えてくださる仲間がいるのは本当にありがたい限りです。
◆そして女性ドライバーを活用するメリットをご紹介◆
①企業イメージの向上・女性が働けているほど、
安全管理や教育をしっかりしていると評価。
企業アピールにもつながる。
②女性ドライバーが働きやす い環境は、
若者の求める職場 環境にも通じているため、
若者の採用にも効果が生じうる
⇒高齢化が進む運送会社にとっては嬉しい。
③従業員同士の会話が増え、男性ドライバーにも
良い影響がある率直な意見が聞ける為、
社内の風とおしが良くなる。
⇒中高年男性も働きやすくなる。
④細かい点に気づいたり、配慮が行き届いてたり
することが多いため、業務改善に繋がる。
➄荷扱いや対応が丁寧な為、荷主からの評判が
よくなり、営業力・経営向上に繋がる。
よりもっと、人と人が繋がって 皆で
運送業界をもりあげていけたら嬉しいですね。
共働きも増えているからこそ、おこちゃま育てにやさしい 託児所完備・高齢化へ⇒介護へ
進出している会社さんも多いように見受けられます。皆でやれば、こわくない。
どうぞ、皆さま、よろしくお願い致します