迷子も時には武器になる(^^♪
こんにちは。あえて今回、名前をふせさせて頂きます。栗山一の
迷い子の営業推進課 コールセンターの一従業員です。
◆お客様と会社をつなぐ架け橋、部署間連携強化の知恵◆を
しぼりだしております。おつきあいください。
この時期はさけては通れない、こわぃこわぃ台風。
運送会社さん、荷主さんも大変、役所も大変だったと伺いました。
本当に自然ってすごぃ。台風の通り道もヒヤヒヤ。
思ったとおりに進むとは限らないものですね。
私の近所でもあたりが通行止め。水がひけて
道が通れるようになるのは何週間後か。
今日もまた雨予報、台風の水がひけてないところに
さらに雨。被害が大きくならないことを願いたいです。
猪まで出没との情報。
今回の台風被害で、処理には2年以上かかる自治体もあるとか。
たった1日の出来事なのに、その後の復興、作業には甚大な労力、費用。
大変ですね。
私は、いつもの通勤路が使えないので
いつもとは違う道でドライブ通勤を楽しんでおります。
その分、どこの道を通るかで、時間がちがいます。
いかに抜け道をしっているか、いかに
いつもフラフラしているかですね。こんな時に
よく迷子になる得意技が発揮されております。
今回は寒くなったこの時期だからこそ。
栗山の良かった、ほんわか。心温まるエピソードをおすそわけ。
私は基本、車通勤。都会で時間が読めない時だけ電車を使います。
行きは良いのです。一本しか電車がないので,迷わず乗れます
いつも困るのは帰りなんです。何度、便乗して
わかる駅まで連れてってもらったことか
先日の15号直撃の日もいざ東京勤務。帰りどれかなぁ❓
何番線かなぁ❓で。駅でいったりきたり、ふらっちょこ。
すると、絶対遠回りなハズの救世主が。座りやすいから。と
わかる駅まで一緒についてきてくれました。神ですね。
さっと動ける決断力。気をつかわないようについた
優しい嘘?本音?人生経験未熟な?私めはまだ真相は
見破れていませんが、見習いたいなと思います。
そのためには、ブラり旅が大好きな販売課の●井さんを見習い、
電車でもフラフラしなくてはと新たな野望と希望がわいております<(_ _)>