中古トラックの栗山自動車グループ

中古トラック販売/買取/レンタル 栗山自動車グループ

トラック大好き!!栗山自動車のスタッフブログ

●合言葉はおちない●タイヤのみぞは大丈夫??


こんにちは。毎度、ワンテンポ 遅れ?! の営業推進課 岩佐です。

 

この時期だからこそ、タイヤ交換で バタバタだ!!

声がきこえてきそうな 日々 ⇒ はやめにトラックの異変に

気づけたら、メンテコストも抑えられて良いですね!!!

 

っということで、今回は当たり前はあたり前ですが、

今回はタイヤのチェック方法の情報共有です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

① タイヤに溝はあるのか? ⇒ スリップサインは大丈夫?

濡れた路面でのブレーキング・グリップの力などは落ちはじめます。

② サイドウォールにヒビ割れないか? ⇒ 劣化が進むと、バーストの原因。

さすがにそこまではいかないかもですが、小さなヒビ割れが

大きくなっていないか定期的な点検も大切です。

③ 空気圧は適性か ⇒ この時に一緒にナットのチェックもおススメです

④ タイヤに異物はささっていないか?

➄ 製造年周はいつなのか。

 

⇒このような視点でチェック!!タイヤの状態を確認。

 

 

タイヤ⇒車自体の重さ、運転者や積み荷を支えながら、

走る・曲がる・止まるを コントロール。なにを基準にえらびますか?

 

「価格」「効き具合」「耐久性」「見た目」⇒最近は販売店のおススメだけでなく、

ネットオークションで中古タイヤを購入できたりもするので、

タイヤを選ぶのも一苦労ですね

 

燃費重視・乗り心地重視・価格重視・静粛性重視、耐久性重視、

安定性重視、高速走行重視⇒それぞれ、きっと大切なものがあるんでしょうね。

 

私の知っている整備士さんでは

⇒ どういった状況でそうなるか??

⇒ ヒヤリングから始まって

⇒ それなら、これだな。で

修理するそうです。

 

中古トラックの販売もしているからこその

栗山で、次につなぐお客様へ橋渡しの為に。

 

仕入れ査定の際の項目チェック、点検簿確認、

入庫点検、今までの乗っていた状態、使い方。

 

ゼロからのヒヤリング。と職人記事の一コマを

思いだした今日この頃でございました。