編み物デビュー!
- 2025年11月07日
- つぶやき
マーケティング課 ナカタです。
以前からやってみたかったことがあるんです。
それは…編み物です。
映画やドラマでよく見る光景、見覚えがありませんか?
暖炉の前でおばあちゃんが木製のゆらゆら動く椅子に座って編み物をしている……
あの映像を見ていて、「一度は自分でも編み物やってみたいな~」と思っておりました。
「編み物をやるなら、しっかり教わりたい!」と思って編み物教室を探すも、
平日昼間からしかやっていない or 西東京開催でめちゃくちゃ遠い……
ということで、いつかやるか…と思っておりました。
ある日、100均を歩いていると、毛糸やかぎ針が売っていることを発見。
「今買わないと、今後編み物に触らないだろう…」と思い、衝動買いしてきました。
その後、YouTubeの解説を見ながら編み物をしてみること、数時間。。。
初心者はコースターがオススメということで、コースターを2つ作ってみました!

左が1作目、右が2作目です。
初めてかぎ針の編み物をやってみた感想としては、「想像以上に難しい」
・どこからかぎ針を通して、どこを引っ掛けて、どう戻せばいいのかわからない
・何回編んだのか忘れる&どこを数えたらいいのかイマイチわからない
といった感じで、意外と考えることが多いんです。
同じ回数編まないと、左みたいに台形になってしまいます。
右は比較的正方形ですが、最後の方になると編んだ回数が分からなくなってきて打ち止めに
これでもボールペンの半分くらいの大きさでしかないんです。
コースター1つ作るのもかなり大変だなと思わされましたね。
引き続き時間を見つけて編み物をしていこうと思います!
