-
- カラスウリの種
- 2021年10月25日
- 買い物・おすすめ・グッズ
- こんにちは、神奈川支店レンタリース海老名ヤードの比留間です! 先日、海老名ヤードにカラスウリがなってるよ、という投稿をしましたが、カラスウリの種は金運アップの縁起物という話をきいたので、さっそく種を取[...]
-
- 2021最後の土用の丑の日 四分の一の楽しみ
- 2021年10月22日
- グルメ つぶやき 買い物・おすすめ・グッズ
- こんにちは。はやくも2021年10月も終わりそう! 毎度、季節・イベントに便乗の岩佐です。 皆様は土用の期間が年に4回あるのはご存知でしたか?? 立春【2月4日頃】の直前の約18日間。 [...]
-
- 山形県小国町に行ってきました。
- 2021年10月20日
- お出かけ
- 車輌課の三浦です。 先日子供の用事で、山形と実家の新潟に行ってまいりました。 千葉を夜出発して、かなりの安全運転で8時間程かけて山形に(笑) 山形は小国町に行ってまいりました。 小国町はマタギ文化があ[...]
-
- 窓からの眺め
- 2021年10月19日
- 買い物・おすすめ・グッズ
- こんにちは!神奈川支店レンタリース海老名ヤード の比留間です。 事務所の2Fを改装し、今まで倉庫化していたスペースが、休憩室として使用できるようになりました。 少しずつグッズが揃ってきましたが、まだ整[...]
-
- 私の観葉植物🍃
- 2021年10月14日
- 買い物・おすすめ・グッズ
- こんにちは! 千葉支店の船越です。 去年の秋くらいまで千葉支店の商談ルームのデスクの上に 観葉植物のポリシャスが置いてありました。 当時の写真、探しましたがなかったです( ;∀;) &n[...]
-
- 10月9日はトラックの日。今日から明日へ
- 2021年10月13日
- お客さま トラック 買い物・おすすめ・グッズ
- こんにちは。毎度、イベントに便乗・・・ この寒暖差にやられております 岩佐です。 はやくも10月9日すぎてしまいました。トラックの日でした!!【投稿は今年で5回目ですっ】 過去、イベントにいった際の2[...]
-
- 10/1より、技術情報管理手数料が追加されました
- 2021年10月12日
- お客さま
- こんにちは! 東京支店の田村です。 すでにご存じの方も多いと思いますが(;・∀・) 10/1より、自動車の検査の際に下記の手数料が追加されました。 [...]
-
- 【ビジネスマナー】⑦丁寧で柔らかな表現を心掛ける
- 2021年10月11日
- 社内環境UP!
- 総務課 伊藤です。 会社でお世話になっている銀行さんより 【ビジネスマナー】の冊子を頂き、 社員みんなで活用していきます。まだ続きます!! 丁寧で柔らかな表現を心掛ける 皆[...]
-
- 海老名ヤード初投稿です
- 2021年10月08日
- つぶやき
- こんにちは! 神奈川支店レンタリースの比留間です。 海老名ヤードから初投稿です。 海老名ヤードは、相模川沿いの海老名市と座間市の市境にあります。 隣には座間市の市民農園があったりして、自[...]
-
- キャブベッドもこんなにキレイになります(´▽`*)
- 2021年10月07日
- トラック
- こんにちは!国内販売一課の常世田です(^^) 弊社では、殆どの車両を弊社自慢の美化チームの手であらゆるものをキレイに仕上げています✨ 今回はルームクリーニング内にあるベッドにクローズアップ! ご覧の通[...]
-
- 初投稿です!(^^)!
- 2021年10月06日
- お出かけ
- こんにちは! 初投稿の営業サポートみやまです!(^^)! 営業さんのサポートが仕事内容になります。 入社してから日が浅いのでまだまだ未熟ですが、毎日新しいことを覚えて精進してまいります![...]
-
- 海を越えて、13年目の結婚記念日。
- 2021年10月05日
- つぶやき 家族
- はじめまして、海外事業部のカビンダです。 ブログを書いた今日10/4は私の結婚記念日でした。結婚して13年目になりました。 妻と子供とコロナ禍でずっと会えていない日が続いているので、早くコロナが落ち着[...]
-
- ピアノはじめてみました!
- 2021年10月04日
- 家族
- こんにちは!国内販売一課の梅谷です! 本日で緊急事態宣言もようやく明けましたね!! まだコロナが終息したわけではないのですが 久しぶりに居酒屋で美味いお酒を飲みに行きたいです!! &nb[...]
-
- 全国労働衛生週間10/1~10/7
- 2021年10月01日
- 社内環境UP!
- 総務課 伊藤です。 いろいろな〇〇週間がありますが・・・・ご存知でしたか? 【全国労働衛生週間について】 労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高め、職場での自主的な活動を[...]